第7話「覚えた日本語」

マンガ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

自分ウケでごめんなさい

ちょっとこのお話、描き終えた後に、あまりに自分だけウケな内容だということに気づき、ひっこめようかと、かなり悩んだのですが…せっかく描いたので、公開しちゃいます。笑

次回はもう少し興味を持っていただけそうなお話にしますので、どうぞお許しください!

日本語に興味を持ってもらえると嬉しい

私個人の感覚として、一般的に日本で「外国人」と言うと、アメリカ人をイメージすることが多いように思います。
アメリカ人ってヨーロッパ人に比べて日本のことをよく知ってくれてるんですよね。
なので勘違いしてしまいがちなんですが、「サクラ」「カワイイ」とかのワードって、普通に欧州で暮らしている人で知っている人はまずいないです。
「フジ」は北斎の影響もあってか、そこそこ浸透しているようですけど…。

そんな中、日本に興味を持ってくれたり、日本語を覚えてくれたりする人に会うと、つい嬉しくなってしまうものです。

なぜキツネ?

で、話は戻って、クラスメイトのカルラちゃんのキツネ2連発がかわいくて自分にだけヒットしてしまった訳ですが…なぜキツネかというと、ネットフリックスで観たドラマにキツネのモンスターが出てきたんだそうです。

多分、お稲荷さんとか、こっくりさんとか…そういうジャンルじゃないかと…。
知ってる方は教えてください笑

 

おまけ。
実家の飼い犬、カルーソーくんの写真を見てデレッデレにデレてるカルラちゃんです。
カルーソーはイタリアの伝説的オペラ歌手の名前。
ビーグルちゃんってちょっと鳴き方が独特で、「ワゥゥゥ~ワゥゥゥ~」って鳴くんですよね。
それが歌ってるみたいだからカルーソーなんだそうです。
スペイン語でデレるところがかわいかった!笑

 

おまけまで身内ウケみたいな内容になってしまってすみませんでした。
繰り返しますが、次回はもう少しマシなお話にしますので多めに見てください!

cianaでした。